一回mahisaさんの記事を自信を持って書き上げたのですが、何故か消えました…心が折れました…涙
さて、気持ちを新たにカフェレポしていきますね🙌
今回は神戸の紅茶専門店といえばここ!というくらい有名だと思いますが、mahisaさんに行きました✨
🌼初めて行ったきっかけ
初めて訪れたのは大学2・3回生の頃です
確かカフェに行きだしてから紅茶を飲む機会が増え、神戸のカフェ紹介雑誌に載っていたのをたまたま見かけたのがきっかけだったと思います💡
紅茶専門店と銘打ったお店に行ったことも行こうとも思わなかったので、何にも下調べせずに行きました(笑)
で、そこで出会った紅茶たちがみんな美味しいこと!びっくりしました💦
まず、紅茶によって味が違うし、味の違いがわかるくらい濃ゆく入れられていました
あと、スコーンの美味しさに気づきました
今までスコーンというと「パサパサして舌にくっついて口の中の水分吸い取るやつ」という認識しかなく(汗)
焼きたてのスコーンを頬張った瞬間、私の知ってるスコーンとは違うと確信しました😂
スコーンの概念を覆されたのは、ここmahisaさんのスコーンです💕
想像の1つ2つ上をいっていました…
🌼外観
こちらのmahisaさん、実は地下にあります🎵
見た目看板と階段しかないので、素通りしてしまいがちです💦
お店が地下にあるので、初めてだと少し入りにくいかもしれません
でも大丈夫!意外とおひとりさまも多いですし、レジ前に待合の椅子があります😉
🌼内観
店内にはテーブル席とソファ席があります
空いていれば、ひとりでソファ席を独占することもできます♡
この日はちょうどひとり用のソファ席が空いていたのでラッキーでした😆
店内は地下なだけあって少し暗めの照明と、落ち着いた音楽が流れる癒し空間✨
壁にかかっている時計やテーブル横に置かれている小物が可愛いのです🌸
本格的な紅茶本があったり、インド・スリランカ辺りの地図が貼られていたりして、ちょっとした異国感を楽しめます🎶
その中でも、私がおすすめするひとり席はこちら!(写真遠いけど笑)
丸テーブルに読書用ライトが付いてるお席です
店内が少し暗いので、時々読書に集中したいときはこちらの席に座りますね💡
向かいにも椅子があるので、2人でも座れますよ~
🌼メニュー
少し見づらいですが💦
メニューは紅茶専門店なだけあって、紅茶の種類がめちゃ多いです
大まかに分けると、ポットのミルクティー・ストレートティーと、チャイ(Hot・Ice)、アイスティーですかね✨
私は普段ミルクティーばかりですが、チャイも日本人向けに飲みやすく、かつ濃ゆく入れられていて美味しいですよ😍
どれがいいか迷う~という方には、「今月のポットティー」がおすすめです💡
デザートは、上の5種類くらいですね
どれも美味しいですが、中でもおすすめなのはやっぱりスコーン!
スコーンはクロテッドクリームかホイップクリームを選べるのですが、クロテッドクリームがおすすめです🙌
クロテッドクリームを出しているところって、あまり見かけないとは思いますが(ホテルのアフタヌーンティーくらいかな?)
バターと生クリームの中間みたいな感じで、バターほどコテっとしておらずミルク感が楽しめます♡
ジャムも2種類あって全然飽きません🎵
因みに平日の20時まで、ケーキセットを注文できます
単品で頼むよりもお得です😉
因みに、ポットの紅茶を注文したら、こんな紙がついてきました
確かにポットの蓋を開けると真っ黒!!笑
ストレートでは濃すぎるけど、ミルクティーにするとちょうどいい感じです🎶
紅茶を心ゆくまで楽しんでいただくために…mahisaさんの心意気が感じられました♡
茶葉をそのままポットに入れているので、カップに注ぐ時は茶漉しを使わないといけないのですが…
私、3杯目くらいで茶漉しを忘れてそのまま注いでしまいました😱
茶葉も食べれるから…大丈夫…
カップに注ぐ時はお気をつけを⚠
あと余談ですが、mahisaさんの創業って1987年なのですね!約30年!
神戸のみなさんに愛されているんだなあとしみじみ思いました💕
私も通い始めて3・4年ですが…これからも来させていただきます😆
そして、私がこの日注文したのはスコーンとポットのミルクティーです😍
スコーンは以前と形が変わったのかな?四角くなってる!(前は丸かったです)
だけど、味は変わらずサクッほろっで美味しい♡
クロテッドクリームへの愛は上に記載したので割愛で(笑)
紅茶は「ジャワティーストロング」という茶葉だそう💡
今月のポットティーからミルクティー用の方を選びました🌸
あともうひとつ、写真で「湯」と書いてあるポットですが、こちらは「差湯」です!
ポットに直接茶葉を入れているため、時間が経つと濃くなってしまいます
そんな時は差湯を使って少し薄めて飲むといいそうです✨
ゆっくり長居して紅茶を楽しめるように、いろんな配慮があって嬉しいですね♡
差湯やミルクなどはお代わりもできるのがgood😉
🌼感想レポ
🌹ジャワティーストロング
ミルクに負けない濃さ!
若干渋みがあるけど、ミルクティーなので全然気にならないです
スイーツと一緒に食べるなら、ちょうど飲みやすくてオススメ♡
差湯もあるので、ゆっくり飲んでいても飲みきれますよ~(*^^*)
🌹スコーン
全粒粉を使っていて、素朴な味わいです
フワフワというより、サクッほろっという感じかな
結構お腹にたまるので、ケーキと同じ感覚で注文しない方がいいです(笑)
クロテッドクリームを付けられるのが、個人的に得点高い!(ホイップクリームも選べます)
ジャムはブルーベリーとマーマレードで、色んな味が楽しめます♪
🌼アクセス
今回は駅から近いので、JR三ノ宮駅西口からスタート!
JR三ノ宮駅は西口の他にも中央口と東口があるのですが、一番近いのは西口です⚠
改札を出たら右に曲がります
暫く進むと、地下鉄に通じる階段の前に出ます
因みに阪急神戸三宮駅の東口を出てまっすぐ行っても、こちらの場所に着きますよ
階段前を左に進んで外に出ます
するとサンキタ通りという華やかな飲み屋街に出るので、通り沿いに西へ(元町方面へ)進みます
こちら阪急の線路沿いなので、途中に阪急神戸三宮駅西口(マクドナルドの前)があります
そちらからでも行けます(笑)
交差点に出ると、生田ロードがあります
ちょうどアーケードがあるのでわかりやすいかもしれません💡
そこを右に曲がります
写真にはありませんが、手前角にあるたい焼き屋さんが目印です!(ここのたい焼き屋さんのなると金時たい焼きがめちゃ美味しいです♡)
生田ロードを北上すると、目の前にでっかい東急ハンズが見えてきます(ここをまっすぐ行くと生田神社です)
この交差点を左に曲がってください
因みに、交差点手前に神戸市営地下鉄の出入口があります✨
実はお店から一番近い駅は市営地下鉄の三宮駅なのです(笑)
市営地下鉄から行く場合は、西口をご利用くださいませ🙌
しばらく歩いて、スタバを過ぎたらすぐ到着です!
このきらびやかな看板たちが目印🎶
(実はこの中にmahisaさんの看板もあるのです笑)
因みに通り過ぎるとファミマや神戸サウナ&スパがあるので、その辺りまで行ってしまったら引き返してくださいね⚠
🌼詳細情報
tea room mahisa
兵庫県神戸市中央区下山手通2-1-12
13:00~23:00
あまり早い時間に行ったことがないのですが、ランチはなかったと思います
mahisa元町店はランチやってますよ~✨
意外と夜遅くまでやってます💡
定休日 火曜日
もしどうしても火曜日にmahisaさんの紅茶が飲みたい!となったら、少し歩いて元町店に行くのもアリです😉
各線三宮駅から徒歩5~10分
アクセスのところでも書きましたが、一番近いのは神戸市営地下鉄三宮駅ですね
もちろんJRからでも阪急からでも行けます!
阪神からだと少し遠いですが…充分歩いて行ける距離です🎵
こちらが食べログサイトです💕
お店のHPもあります😘
今回も情報量たっぷりでお送りしました🙌
mahisaさんは、ちらっとお話した通り他にも店舗があります
今日ご紹介したのが本店の三宮店
あと、元町店と岡本店があるのですが…どのお店も違った雰囲気を楽しめるので、別記事でまとめたいと思います🎶
miki
趣味はカフェ巡り*素敵なカフェを発掘しご紹介していきます♪
0コメント